UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その12 プラグインをソースからビルドする
JoystickPluginについて書いていたんですが、その前章としてプラグインのビルド方法について書きます。
対応バージョンは、UE4.10です。
VS2015をインストールする
まずは、UE4.10で対応となったVS2015をインストールする必要があります。
DL先は、「Visual Studio 2015 製品の概要」。これのCommunity版を落としてインストールします。
デフォルト設定では、VC++がインストールされませんので、カスタムを選択して、プログラミング言語→Visual C++のインストールにチェックをいれてください。
それ以外の項目は、UE4だけで使うなら必要ありませんのでチェックを外しても大丈夫です。
UEプロジェクトのC++プロジェクトを作る
すでにUEプロジェクトでC++を利用している場合は、C++プロジェクトは作成済みですので、この項目は飛ばして下さい。
BPオンリーで作業をしていると、C++プロジェクトがありませんので、まずはそれを作ります。
1.エディタのファイルメニューから、「新規C++クラス...」を選択
2. 親クラスはNoneのままで、[次へ>]を押す
プラグインのソースをプロジェクトに追加してビルドする
1. UEプロジェクトに[Plugins]というフォルダを作り、そこにプラグインを入れる
UEプロジェクトを作ったばかり時には、Pluginsフォルダはありませんのではじめてプラグインを導入する時はフォルダを作ります。
なお、[Plugins]と複数形です。